・タコジグ、テンヤ

梅雨入りから盆にかけてシーズンになるのがタコ釣りです。
堤防や漁港、サーフまでもが狙えるポイントになるので
仕掛けさえ用意しておけば手軽にタコ釣りが楽しめます。
基本的に重量があるのでやわらかめの竿は適していません。
なるべく堅めの竿を使用しましょう。
(意外に仕掛けとセット売りの初心者向けセットの竿が使いやすいかも)
ラインは太ければ太いほどいいです。
タコテンヤは大きい針の上にエサやタコが興味を持ちそうな装飾を付けた仕掛けで
オモリは針の部分と逆に設置される為、針は上を向いたままになり、根がかりを防ぐ様になっています。
テンヤを使用する場合、タコと合わせてかなりの重量になるので
取り込み時の竿への負荷も考慮して下さい。タモを使うのがやはり安全です。
海草などの際を通るラインにキャストし、ゆっくり巻いていきます。
途中で止めたり、震わせたりし、
周りにアピールしながら巻いていくのが重要です。
テンヤにタコが乗るとじわっと仕掛けが重たくなるのですが
海草やごみに引っかかった場合も同じような感じなので
怪しいと思ったら、とりあえずあわせましょう。
その際、タコであれば急に引っ張られた勢いで底からはずれて
重い感覚が残りますので一気に引き上げましょう。
(ここは海草やごみも同じなので引き上げてくるまで緊張!)
水面から上げる際には重量の心配もありますが
際へくっつかれない様、最新の注意を。一度くっつくと外れません。



タコジグは胴付き仕掛けのようにライン上にタコの様な装飾物をいくつか付けて
真っ直ぐ上から落とし、ゆらゆらと揺れる動きでタコをおびき出す仕掛けです。
堤防などの際へ真下に向かって落としていき、仕掛けをゆらゆらさせながら
ゆっくり巻いたり止めたりを繰り返すのですが
仕掛けが2段3段になっていて重量があるので
振り出し竿であれば
竿をたたんで短くして使う、
2ピースロッドであれば
リール基部のある部分だけで望めば安心です。
この釣りに関しては仕掛けを投げる必要も無く、竿のしなりも重要ではありません。
こちらもタコが乗れば急に重くなる、もしくは引っかかったようになるので
この状態で思い切って合わせ、なるべく際から離して巻き上げましょう。
際々を狙うので貝などがひっかかる場合もありますがそれらを考慮しても
強引に引きはがせるタックルが理想です。
取り込んだ後はいっぺんに固めて網に入れると
共食いをするので個別に入れるのが理想です。
ビニール袋などでは結び目を内側から簡単にほどいてしまい、
クーラーボックス等は
内側から強力にロックされてしまいますよ。
食)刺身、煮付等