・餌がいつの間にか無い




 考えられる原因はシンプルに2点です。
何かしらの生き物に食べられたか、それ以外の要因か です。

・それ以外の要因
 まず、キャスト時に
すでにエサが外れてしまっている状態です。
 仕掛けの着水時に同タイミングで別の場所に波紋が出た場合は
 エサが外れたり、ちぎれたりしてる場合があります。
 餌が柔らかい場合はキャスト時におもいきり振るのではなく、
 竿のしなりを利用して”ふわっ”という感じでキャストしましょう。

 次に着水後から
着底時までにエサが外れているパターンです。
 着水時の衝撃や潮の早さにもよりますが着水後すぐにリールを巻かないようにしましょう。
 落下中の仕掛けの向きが急に変わるので絡まりやすくもなります。
 着水後はリールから糸が出ている状態のまま、
 気持ち2,3回竿を立ててやるぐらいの動作をすると絡まり防止にもなります。 

 仕掛けを引きずっている時に
障害物に当り、エサが外れるパターン。
 よくあるのが海草等に引っかかり、針(仕掛け)は外れてもエサが取れてしまう状況です。
 ”外れたかも”となったら思い切って再度エサを付けてキャストし直しましょう。



・エサを食べられたパターン
 小魚やカワハギ等につっつかれて
少しずつエサを取られていくパターンです。
 常に糸をピンと張っていれば小さいアタリがわかる状態もありますが
 風や潮の流れ等によって判別できない事も有ります。
 2本針仕掛けであれば1本を小さなサイズの針に替えてみましょう。
 犯人がわかれば対処も可能です。
 小さなフグやスズメダイ等が掛って来た時は
迷わず別の場所にキャストしましょう。
 (稀にカニがつっついてきている場合もあるので注意)
 小さな魚は群れになっているので少し離れた場所であれば被害にあいません。
 
(小さな魚が群れているー>(安全=大きい魚がいない)ですから
 他の場所を狙っても大丈夫です。
 逆に
お目当ての魚の小型であれば何度もトライするのもありです。

 同種であれば大型も混ざっている可能性があるので
 何回かに一回はお目当て(大きさ)の魚が掛るかも。



戻る