・ちょい投げで釣れる外道や危険な魚
ちょい投げで釣れるいわゆる外道(対象魚以外)です。
ここでは毒を持つ魚や、毒が無くても食べられない(食べない)魚、
食用となっても毒針を含む対象を中心に紹介します。
それぞれメゴチバサミやプライヤー等で注意して針を外してください。
・ハオコゼ
根魚釣りの定番です。背びれや胸鰭等に毒針があります。
・クサフグ
内蔵はおろか身にも毒がある為食用になりません。固い歯でハリスはおろか針まで折られてしまいます。
・キタマクラ
文字通り(北枕)体内に毒を持っています。カワハギ系に似ていますが体表がヌルヌルしているので明らかに判別できます。
・ハコフグ
身には毒がありませんが皮膚に毒を持っています。
個人では食用には向きませんが地方によってはお店で提供してくれる所もあります。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・ゴンズイ
背びれや胸鰭などに毒針があります。ヌルヌルするので取り扱いに注意を。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・アイゴ
専門に狙う方もおり、下処理をすればおいしい魚ですが
背びれや胸鰭など広い範囲に毒針があります。頭の上の棘にも注意。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・アカエイ
尻尾の根元に非常に強力な毒針があります。頭まで届く場合があるので取り込みには注意して下さい。
食べられますがすぐに下処理をしないとアンモニアくさくなります。新鮮であれば。
・ヒトデ(イトマキヒトデ、クモヒトデ等)
毒や毒針はありません。クモヒトデは他のヒトデと違い、陸に上げると活発に動き回ります。
・ナマコ
毒や毒針はありません。ほとんどが食べられる種類と聞きますがここでは外道扱いとします。
興奮したり身の危険を感じると牽制用の器官キュビエを輩出します。
・ウミケムシ
体中に毒針を持っています。動きも活発な為、絶対に素手でさわってはいけません。
・スズメダイ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・ネンブツダイ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・カゴカキダイ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
・アナハゼ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・キヌバリ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・ハナハゼ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
・ギンポ
毒や毒針はありません。淡白な白身な為、高級魚として扱うお店も有りますが、
小骨も多く小柄な為、個人で食すには向きません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・エソ
毒や毒針はありませんが小骨が多く、食すには向きません。かまぼこ等すり身のネタとなります。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・アメフラシ
毒や毒針はありません。興奮すると威嚇用の紫色の液体を出します。
・ニシキハゼ
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
・トラギス
毒や毒針は無いですが概ね魚体が小さく、食すには向いていません。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
・ガザミ(タイワンガザミ等)
小さいものでない限り食用にできますが、見ての通り大きなハサミがあるので注意してください。
ハサミに味覚がわかる器官がある為、
指とかを挟まれると、敵意とは別に”食べられるもの”と認識し、離さなくなります。
特に腕の長い種類は背中までハサミが届くので注意。
(”ちょい投げで釣れる魚たち”に詳細紹介)
戻る