サヨリ



<サビキ>
夏から秋にかけて群れで接岸する魚で、
下層では無く、ほぼ水面下で移動します。
アジやイワシが回ってきてる中、ちょっと離れた場所で水面でのライズがあればサヨリの可能性があります。
体の構造上、口が上向きについており水面近くのエサを狙うため、
中層に落ちたエサなどは見向きもしません。
仕掛けはなるべくエサを浮かす為、オモリでは無く
飛ばしウキなる物を使用します。
これを使用することでオモリの無い仕掛けをキャストすることが出来、
且つエサが水面近くを漂わせることが可能です。
市販の仕掛けだとラインにもシモリ等も付いているので
更に浮力が増し、アタリがあるのをラインの動きで目視する事も出来ます。
基本的に向こう合わせになりますが口が堅い為、
掛ったら再度あわせる等、フッキングはしっかり行ってください。
針掛りすると暴れるのでフッキングが弱いとすぐばれてしまいます。
取り込みの際には下あごの突起に注意。
固い上に暴れるのでメゴチバサミなどの使用を推奨します。
口、エラのなかにはサヨリヤドリムシなる寄生虫もいる事があるので
針を外す際に目視で確認し、取り除いておきましょう。

食)刺身、焼魚等



戻る