タイワンガザミ



春から夏にかけて沿岸部に接岸してくる蟹で基本的に夜行性です。
砂地での投げ釣りやブラクリなどで掛ってきますが初めはハサミでエサを持って少しずつ食べているので
アタリがあると思い、アワセると暫く引っ張りあいをした後、こらえきれずエサを離してしまいます。
明らかに魚やタコとは違う感覚なので本種が潜んでいると思ったら、一度狙ってみましょう。
エサは虫エサの他、貝、キビナゴや魚の切り身でOKです。
同じようなアタリがあったら、糸を張ったまま針までくわえ込むのを待ちましょう。
かるく竿を上げて感覚を確かめながら(ハサミで掴んだままだとゆるく動きます)、
しっかりとした感触(針をくわえ、足で踏ん張っている状態)になれば一気に引き上げましょう。
15cm程の大きさにもなり、手足を広げると30cmを超えるので
巻き上げる際、水の抵抗も加わり、かなりの重量が掛ります。
さらに針を外す際もハサミの位置に注意しないと
背中側までハサミが届き、一度挟まれるとなかなか離しません。
(攻撃の要素もありますが、ハサミに味覚を感じる期間がある為、
人の手が食べられるものとして判断されるからです。)
網を使った仕掛けもあるので専門で狙う場合はこちらで置き竿にするのも有り。
食)から揚げ、吸い物等

戻る